キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性

キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性 アイキャッチ

キッチンの壁面を守るために貼られる「キッチンパネル」。

油はねや水はねをサッと拭き取れるため、清掃性に優れており、さらに耐熱・耐水性が高いのが特徴です。

しかし、この便利な建材、実はキッチン以外の場所でも大活躍することをご存じでしょうか?

近年では、トイレや洗面所、玄関、さらにはペットスペースなどにも使用されるケースが増えています。

今回は、キッチンパネルの魅力やキッチン以外での活用事例をご紹介したいと思います!

目次

キッチンパネルって、どんなところが便利なの?

まずは、キッチンパネルがなぜこんなにも便利なのか、その理由を簡単におさらいします。

  • 耐水性が高い:水分や湿気を通しにくく、腐食やカビの発生を抑える
  • 耐熱性に優れている:ガスコンロやIH周辺の高温にも耐える
  • お手入れが簡単:汚れが染み込みにくく、サッと拭き取れる
  • デザインが豊富:ホワイトや木目調、大理石調など空間の雰囲気に合わせやすい
  • 施工が比較的容易:大きなパネルで継ぎ目が少なく、短時間で取り付け可能

これらの特性は、実はキッチン以外の場所でも十分にメリットを発揮するんです!

洗面所まわりの水はね対策に!

洗面所や脱衣所は、毎日水がはねる場所。

特に洗面ボウルの周りは、気づかないうちに水シミやカビが発生しがちです。

ここにキッチンパネルを貼ると、壁紙が水で傷むのを防ぎ、清潔な状態を長く保てます。

横浜市でリフォームをお考えの方必見!2025年度補助金「住宅省エネ2025キャンペーン」について詳しく解説!_5

ポイント!

  • 洗面台周りだけに貼ることでコストを抑えられる
  • ホワイトやミラー調で清潔感アップ
  • 家族のヘアセットや手洗いの際の水はね対策に効果的

トイレの掃除がぐっと楽になる

トイレの壁は、見えない汚れやアンモニア臭の原因が付きやすい場所。

特に小さなお子様や高齢の方がいるご家庭では、壁紙の劣化が早くなることがあります。

デザイン性のあるパネルを選べば、ホテルライクな雰囲気のトイレにもできます!

キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性 トイレ

ポイント!

  • 汚れがしみ込みにくく、臭いの付着も軽減
  • 床から腰の高さまで腰壁として施工するのが人気
  • 拭き掃除だけで衛生的な空間を保てる

玄関や土間を泥・キズから守る

意外かもしれませんが、玄関や土間もキッチンパネルの活躍ポイントです。

玄関や土間は、靴の泥や砂、ペットの足跡、さらには自転車やベビーカーの擦れなど、壁へのダメージが多い場所。

壁紙だとすぐに汚れてしまいますが、キッチンパネルなら水拭きでOKです。

キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性 玄関

ポイント!

  • 下駄箱横や靴の収納周辺の壁に貼る
  • 傷に強いパネルを選ぶことで自転車やベビーカーの擦れにも対応
  • 汚れが目立ちにくい石目調デザインがおすすめ

ペットスペースもお手入れ簡単に

ペットと暮らすご家庭では、壁の引っかき傷やよだれ、抜け毛の掃除が悩みの種。

キッチンパネルは滑らかな表面で、掃除が簡単なためペットスペースにぴったりです。

キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性 ペット

ポイント!

  • 犬のケージの背面や周囲に貼る
  • 猫の爪とぎ対策に腰壁として設置
  • ペット臭や毛汚れの拭き取りが楽になる

ランドリールームの湿気&カビ予防

洗濯機周辺は湿気がこもりやすく、水滴や洗剤の飛び散りも多い場所。

キッチンパネルを使えば、壁紙のカビや剥がれを防止できます。

キッチンパネル活用術!水回りから玄関まで、リフォームで広がる可能性 ランドリー

ポイント!

  • 防カビ仕様のパネルを選べばさらに安心
  • 乾燥機の熱にも耐えられる
  • 清潔感のあるホワイト系で空間を広く見せられる

デザインも色々選べるキッチンパネル!

「キッチンパネル=白くて無機質」というイメージを持っている方も多いですが、今は本当にバリエーションが豊富。

お部屋の雰囲気に合わせてこんな選び方ができます。

  • ホワイト系:清潔感&明るさ重視
  • 木目調:あたたかみとナチュラル感
  • 大理石調:高級感とホテルライクな印象
  • メタリック調:スタイリッシュでモダン

デザイン次第で、「ただの汚れ防止」ではなく、インテリアの一部にもなるんです!

実際の施工の流れ

キッチン以外に貼る場合も、施工の流れはほぼ同じです。

  1. 壁の状態をチェックして、必要なら下地を補修
  2. パネルをサイズに合わせてカット
  3. 専用の接着剤やビスで固定
  4. 継ぎ目や端をコーキングして防水性アップ

場所や広さにもよりますが、部分施工なら短時間で終わることも多いです◎

長持ちさせるためのお手入れポイント

キッチンパネルは基本的にお手入れがとても簡単ですが、少しの工夫でより長くきれいな状態を保つことができます。

普段は、柔らかい布やスポンジで水拭きをしてあげるだけで十分です。

油汚れや手垢が気になるときは、中性洗剤を薄めたものを使うとスッキリ落ちます。

ただし、研磨剤入りのスポンジや硬いブラシは表面を傷つけてしまうため避けましょう。

また、パネル同士の継ぎ目や端に施されたコーキングは、防水性を保つ大切な部分です。

ここが劣化してくると、水が入り込みカビや剥がれの原因になることがあります。

日常的に軽くチェックして、もしひび割れや剥がれを見つけたら早めに補修してあげると安心です。

このように、こまめな掃除とコーキングの点検を続けることで、キッチンパネルは美しさと機能性を長く保つことができます。

お客様から届いた「やってよかった!」の声

実際に工事をさせていただいたお客様からは、「掃除が本当にラクになった」「もっと早くやればよかった!」という声をよくいただきます。

中には、「子どもが壁に落書きしても、濡れたタオルで一拭きできれいになった」というエピソードも。

耐久性だけでなく、そういった“暮らしの中のちょっとしたストレス”を減らしてくれるのも、キッチンパネルの魅力です。

パネルは色や質感も豊富なので、インテリアに合わせてコーディネートできるのも楽しいポイント

水回りや汚れやすい場所に限らず、「ここに貼ったら便利かも?」というアイデアをぜひ見つけてみてください。

私たちも、そんなお客様の“ひらめき”を形にするお手伝いができれば嬉しいです。

キッチン以外でも大活躍!パネルで家中ピカピカに

キッチンパネルは、実はキッチン専用じゃなく、家中のいろんな場所で役立つ優秀アイテム。

水回りや汚れやすい場所に貼るだけで、掃除が楽になり、きれいが長持ちします。

光南リフォームでもキッチンパネルの施工は人気です!

「うちの場合はどう使えるかな?」と気になったら、ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフが実例やデザインサンプルをお見せしながら、ぴったりのご提案をいたします。

\  お気軽にどうぞ!! /

-W-

まずは見積もりだけとりたい、小さな工事だけお願いできるところを探している
どんな工事が必要か教えてほしい、まずは見積もりだけとりたい、小さな工事だけお願いできるところを探している
Contact
本社横浜市・川崎市 その他神奈川県・東京都全域対応!
中部支社桑名市 その他三重県・愛知県・岐阜県全域対応!
所在地のマップ
相見積もりでもお気軽にどうぞ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次